こんにちは、ぽうこです。
レゴデュプロをお持ちのみなさん、買い足しを検討中でしょうか?
今回は、3歳の息子のレゴデュプロの買い足しに、西松屋のブロックを与えてみた結果をシェアします。
互換性や収納方法についても記載しているので、ぜひチェックしてみてください。
西松屋のスマートブロック 基本パーツ50
今回西松屋で発見したのは、西松屋のプライベートブランド、スマートエンジェルの「スマートブロック基本パーツ50」。
西松屋の公式ホームページからは商品が見つけられませんでしたが、実店舗で発見しました。



箱を開けるとこんな感じ。

黄緑の基礎板が2枚。

3色のブロックがそれぞれ16個ずつ。
レゴデュプロとの互換性
西松屋のスマートブロックとレゴデュプロとの互換性はばっちりです!
我が家は元々レゴデュプロのコンテナスーパーデラックスを持っていたので、合わせて遊んでみました。

上の飛行機は西松屋のスマートブロック(緑)とレゴデュプロ(緑以外)をあわせて作りました。違和感なくぴたりとハマりました。

レゴデュプロと合わせてこんな公園も作れました。(基礎板として西松屋のスマートブロックの黄緑を2枚合わせて使用しています)
レゴとの見分け方は?
レゴと西松屋のブロックを分ける場合は、レゴのブロックの丸い部分の中に「LEGO」とかいてあるので大丈夫です。
(西松屋のブロックにはなにもかかれていない)

レゴのブロックには「LEGO」のロゴあり。
収納は?
西松屋のスマートブロックにはレゴのような収納用の箱はついていません。
ただ、レゴデュプロのコンテナ スーパーデラックスの箱に入れてみると、全てのパーツがピッタリ収納できました。
(※レゴの箱のサイズは種類によって異なるためご注意ください)

「レゴデュプロのコンテナ スーパーデラックス」と「西松屋のスマートブロック基礎パーツ50」を一緒に収納できた。
まとめ
以上、レゴデュプロの買い足しには西松屋のスマートブロックが最高!という結果でした。
正直、西松屋スマートブロック 基本パーツ50 単体ではパーツの数も少なく収納箱もないため物足りないかもしれないです。
既にレゴデュプロで遊んでいて、「お得にパーツを増やしたい!」とお考えの方には最高な商品でした。